アイアンはドライバーのように飛ばすクラブではなく、距離を合わせるクラブです。
時には弾道をコントロールしたりと、繊細なクラブでもあります。
とはいえ、初心者〜中級者ゴルファーにとっては弾道を打ち分けるのは至難の技。。
上級者が使用するクラブはより繊細なコントロールができるようにフェイスが小さかったりと、初心者〜中級者にとっては難しいクラブです。
今回は初心者〜中級者が使いやすいアイアンを紹介していきたいと思います。
ゴルフを始めたばかりの方で初めてゴルフクラブの購入を考えている方はこちらの記事がおすすめです↓
ミスに強い優しいアイアン
「ミス」に強い、「優しい」アイアンとは、フェースのスイートスポット(芯)に当てなくても、それなりの弾道が打てて、飛距離の出るアイアンです。
110切りや100切りを目指している初心者〜中級者にとって、セカンドショット(ショートホールのティショット)で、グリーン付近にボールを打つことができれば、大きなスコアアップにつながります。
さらに、アプローチで2パット圏内に寄せれば、ボギーペースで回ることができ、90切りも視野に入ってきます。
練習する時間が少ない方やとにかく早く結果が欲しいゴルファーは、「優しいアイアン」でミスショットをリカバリーした方がゴルフが楽しくなります。
<優しいおすすめ人気アイアン>
さらなる上達を目指すアイアン
ミスに強い優しいアイアンは、「ミスに気づかない」というデメリットもあります。
90切りや80切りのゴルフを目指すには、自分のスイングのミスをしっかりと受け止め、精度を上げていく必要があります。
今の結果よりも上達スピードを早めたいと思うゴルファーには、打点のミスに程良く強くてある程度操作性を持ったモデルがおすすめです。
「操作性の良い」アイアンとは、ミスした時の動きをボールに反映されるアイアンを指します。
ハッキリミスだと教えてくれる、練習すべき課題が見つけやすいため、上達しやすいクラブともいえます。
<さらなる上達を目指すアイアン>
アイアンももっと遠くに飛ばしたい!と思う方は以下がおすすめです↓