【ゴルフ】ゴルフの背中の痛みの原因

ゴルフを趣味や仕事にしているゴルファーの中には慢性的な背中の痛みを抱えている人も少なくありません。

背中を痛めてしまう原因として挙げられるのがプレーによる肉体的負担です。

ゴルフにおいて欠かすことのできないスイングと呼ばれるボールを打つための一連の動作は、前傾姿勢で行うのが基本になります。

前傾姿勢は首や肩に負担が掛かりやすくその姿勢を繰り返し行った結果、背中へのダメージが蓄積して痛みとして現れてしまうのです。

とはいえ、前傾姿勢を行っているゴルファー全てが背中を痛めているわけではなく、キャリアを重ねても全く痛みを感じない人もいます。

この痛みを感じる、感じないといった個人差が出るのにはいくつかの考えられる理由があります。

間違ったスイング

考えられる理由の一つが間違ったスイングです。

ゴルフの間違ったスイングに腕と体の回転がバラバラになっている手打ちがあります。

手打ちはゴルフを始めたばかりの初心者が陥りやすく、本来であれば必要ないはずの体の部位に余計な力や負担が掛かってしまうのが特徴です。

ゴルフスクールなどでプロの指導を受けている場合には、この手打ちのスイングは必ず指摘をされるので改善することはできます。

しかし、独学で技術を学んでいる人は客観的に自分のスイングを確認するのは難しく、間違っていると気が付かず続けてしまう人も多いのが実情です。

実際に正しいスイングが身についたことでそれまで抱えていた背中の痛みが感じなくなったという事例もあります。

正しいスイングの基本となるのが体幹です。

体幹とはその名の通り体の幹となる大事な部分で、体幹を鍛えることは全てのスポーツで好成績を出すために必要不可欠と言われています。

ゴルフでは、体への負担の軽減だけでなく飛距離のアップやボールの軌道の安定といった相乗効果も得られるのです。

体感は下半身の強化によって鍛えられるので自宅で日常的にトレーニングをすることが大切になります。

実際にクラブでボールを打つ時は、グリップを優しく握ってバックスイング時は片側の鎖骨でクラブを引き上げるようにイメージするのがコツです。

この時に目線はしっかりとボールの最下点を捉えたままにして、終始リラックスした状態を心掛けると理想的なスイングを手にいれることができます。

そしてスイングで忘れてはいけないのが打ち終わりの姿勢です。

一見するとあまり関係がないように思われる打ち終わりも背中の痛みに影響を及ぼす大事なポイントと言われています。

打ち終わりの姿勢は大きく分けてI字型と逆C型の2種類に分けられていて、正しいのは前述したI字型です。

C型は打ち終わった時の体がアルファベットのCと逆の形になっていることから付けられた物で、体の反りによって背中を痛めてしまうことがあります。

背中を痛めないI字型を身に付けるには、打ち終わりのフィニッシュ時に体重の全てを左側に乗せる意識を持つことが必要です。



準備運動不足

スイング以外の背中を痛める原因として考えられるのがストレッチを含む準備運動不足になります。

ゴルファーの中には面倒という理由でストレッチを重要視していない人もいるのが実情です。

ゴルフに限ったことではありませんが、スポーツを行う前のストレッチはパフォーマンスを最大限に引き出すだけでなく怪我の予防という目的も備えています。

背中の痛みを抱えたままプレーをするようなことにならないように、時間を掛けて入念に行わなくてはいけません。



オーバーワーク

そのほかに、オーバーワークなども背中を痛める大きな原因となります。

初心者は特に少しでも早く上達したいという思いから、必要以上に練習してしまいがちです。

しかし、練習は量を増やせばいいわけではないので、効率の重視が大切になります。



おすすめの記事